ピリ辛イタリアン Piccante Italia

パソコン自作&ロードバイク&アルファロメオの関連商品レビュー


ロードバイクに乗ろう!小晦日ライド!
2016年もあと2日となり、たぶん今年最後のライドとなるでしょう。

このところ、ずっとヒルクライム中心の距離を稼ぐライド中心だったので、
今日は、平地トレーニングを行いました。

といっても、短いヒルクライムはちょいちょい入れながら、30kほど走りました。

平均斜度10%超の700mクライムは過去最低記録でしたが、
平地TTはベストタイムを記録できました。

30k弱のライドでしたが、結構疲労度は大きくて、特に腕の疲労度が
自分としては意外でした。
お尻も痛いし、まだまだリハビリが必要ですわ。


pirikara: 自転車 | - | - |

ロードバイクに乗ろう!クリスマスイブライド編
またまた先週に引き続き、今週も、グルメライドです。
今日はクリスマスイブですが、男ふたり(しかもおっさん)ではぁはぁしてきました(笑)

今回の目的は、先輩のお薦めで、
まず三田にある岡村酒造場に、正月用の新酒を買いに行くことと、
その近所にある、木器亭(こうずきてい)にお造り定食を食べに行くことです!
三田の山奥ですが、なぜか魚介料理定食がサイクリストに大人気の店らしいのです。
店のまえにはバイクスタンドが設置されています。


マンチカンのゆめちゃんも早く飲みたいみたいです楽しい


楽しいグルメの前には、ハードなヒルクライムが待ち構えていました。

定番の十万辻HCから最後の最後で現れる大阪峠。病み上がりで増えた体重の身には
結構こたえる道ですが、二人で楽しくトコトコ登って行けました。
冬場は、一人でストイックなトレーニングをしているローディも多く、彼らに
ずばーっと抜かれたりしながらですけどね。





新酒もゲットし、ブリも食べて、今日のライドは73Kでした。
記録更新はならず。







次回は、またも亀岡でダイコクバーガーの予定です。



pirikara: 自転車 | - | - |

ロードバイクに乗ろう!復活ライド75K
先週に引き続き、今週も復活ライドを実施しました。
今回は、距離を乗る事を主眼に、久々に仲間とのライドでした。

今日は天気も良く、気温も高めで絶好のライド日和だったので、
亀岡の卵かけご飯の店(弁天の里)まで行くことにしました。

箕面から府道9号箕面池田線を走って、高山公民館で小休止。
再度国道423号線に入り、目的地の弁天の里に到着しました。



ご飯並と唐揚げをオーダーし、3人で12個?の卵を平らげ、
いざ出発。
途中で気になっていた、バイクラックのあるカフェ
エマコーヒーに立ち寄り、しばし歓談。
手づくりパンもあり、サイクリスト向けのカフェでした。

帰りは、登りなしで、池田まで下って自宅へ。
75.9kmのライドでした。
ゆっくりと無理せず走ったつもりでしたが、
太ももが痛いです。

次もグルメライドで行こうかな?

弁天の里

エマコーヒー


今日のライド(STRAVA)




pirikara: 自転車 | - | - |

ロードバイクに乗ろう!復活ライド!!
10月24日のオペ後、2か月のトレーニング禁止期間明けまで、もう少しありますが、
ニューウェアのテストの為、軽くライドを再開しました。
(医師からはハードなトレーニングは禁止されているので?)

とりあえず、いつもの周回コースで軽く脚慣らしを行いました。
2か月のブランクで果たしてどれくらい、衰えたのかのも確認したい。

結果は以下の通り。


ベストから30秒落ちでした。折り返してからの後半に足が回らなくなりました。
しかも、1本でフラフラ状態に。
結局、1時間20キロのライドで今日はおしまいにしました。


お尻も痛くなっています。こんなのは初めてで、ちょっと不安になりました。
たぶん、後ろよりに乗っていて、サドルにどっかり座っていたのでしょう。
もう少し前乗りで、サドルもちょっと触れるくらいの状態にならないと
ダメです。腹筋、背筋も弱っていると思われます。

翌日はそこらへんを意識して、ライドを行いました。
いつものヒルクライムに挑戦したのですが、
STRAVAの設定ができていないままスタートしていて、残念ながらノータイム。
登りきることはできましたが、後半はパワー不足を露呈し、いつもより
長く感じました。

気を取り直して、平地中心のトレーニングに切り替えました。
新コースでしたが、交通量も少なく、路面もきれいで、
適度にアップダウンがあり楽しめました。
ATRAVAの区間エクスプローラーでのタイムは↓↓


ここはコーナーもあるので、コーナリングの練習にもなります。
山側なので、風も少なく走りやすい。
お気に入りに入れておこう!

pirikara: 自転車 | - | - |

ロードバイクへの道(SPORTFUL冬物ウェア到着!)
wiggleウェアSPEND&SAVEキャンペーンで購入した
Sportfulの冬物ウェア1式が本日到着しました。
12/2にオーダーしてから8日間でイギリスから到着です。
到着時に関税が1400円、消費税1400円の合計2800円を着払いで払いました。

早速開封。

着てみた。Force Thermal ジャージ+ベースレイヤー。両方Lサイズ。

(参考までに私は身長183センチ、体重77キロ)
ちなみにSKINS - Carbonyte Thermal ベースレイヤーロングタイツに
夏用ビブを合わせています。黒ベースに蛍光イエローが映えますね。
特にブーティはTinkoffチームみたいでかっこいい。



下の写真はHot Pack 5 ジャケットを着ています。
ベースレイヤーはメッシュになっています。
グローブの裏側、指先はスマホ対応です。
Hot Pack 5 ジャケットはポケットの裏側に入った
ポシェットに収納できます。
ブーティの裏はフリースです。



今日は晴れですが気温は10度ほどで、まずは、ジャージのみでライドスタート。
ネックチューブと、ジャケットは背中のポケットに入れています。

走り出しは、そんなに寒くなく、これで十分と思いましたが、
汗が出てから、風が強くなると急に寒くなってきました。
特に寒いのはタイツとジャージの前面と袖でした。
ブーティとグローブのおかげで、足先と指先は全然OKでした。

帰りは、いよいよ寒くなったので、ジャケット着たら、薄手にもかかわらず、
寒さを防ぐだけではなく、着た瞬間から、温かかった。
まさにHot Pack !

グローブはぶ厚すぎてギヤの操作性が悪いし、ウェアの着脱時に一度脱がないとダメ
とかあって、やや不満が残りました。
スマホや、アップルウォッチはグローブしたままでも細かなタッチまで可能でした。

病み上がりの久々のライドで、いつもの周回コースではベストの30秒落ちでした。
しかも、足がつったり、背中やおしりも痛くなって、ブランクを感じるライドでした。

これから徐々に上げていきたいと思います。
次は3本ローラー台かな。

pirikara: 自転車 | - | - |

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2016 >>