年末恒例の、パソコンいじりですが、今回はメインマシンの
自作にチャレンジしました。秋口からcore2 DUOの値下がり状況を
ずっとチェックしてきて、いよいよE8500も2万円を切ってきたので
いつまで待ってもキリが無いので、いっちょ組んだろかと思ってた
矢先、新CPUのCOREi7が登場!
クワッドコアにHTテクノロジーが復活して8コアで擬似動作する
お化けCPUだ!またメーカー保証付き?のOC機能もついて最下位の
920でさえ、CORE2 QX9770(3.20GHz)Extreamに勝るという
コストパフォーマンスも光ります。
今回のマシンのコンセプトは、快速エンコードマシン?です。
GPUでエンコードさせる技術CUDAを試したかったので、人気の
Radeon HD4870と迷ったあげくGeforce9800GTX+にしました。
エンコードソフトはTMPGenc4.0とBadaboomです。
しかし色々な困難が立ちはだかったのでした。
まず、OS入りのHDDをそのまま換装して使えると思っていたんですが、
これが大間違い。起動しません。リカバリDVDを使って何度も
修復を試したが全くダメ。
原因はWindows Vista のインストール処理では、使用されていない
すべてのストレージ ドライバが無効にされているかららしいのです。
対応策としてレジストリをいじって移し替えたマザーボードで使用する
ストレージドライバを最初から有効にしておいてやればよいという事らしいので
早速、実行すると、あら素敵!すっきり起動しました。
参考 http://stakasaki.at.webry.info/200702/article_2.html
喜んだのも束の間、エンコードしようとする動画は、実はテレビ番組
なんですが、今まではI-OデータのGV-MVP/RX2でキャプチャ出来ていました。
ところが、今度の環境下ではテレビが視聴できません。
動作を停止しましたとのエラーがでます。色々調べまくったがダメ。
まあデバイスも認識しており、テレビが映らないだけで何とか
録画は出来るようになったので、良しとしました。
この手の製品は、不具合が多いみたいですね。今まで気付きませんでした。
そして、最終目的のエンコードです。TMPGenc4.0は最新バージョンで
CUDAに対応したソフトです。特にフィルタリングに効果を発揮する
ようです。キャプチャしたすべらない話のmpeg2ファイルをDivXに変換
しようとすると、また動作を停止しましたと目を疑うメッセージが!
この最新マシンの価値を0にしてしまう程の衝撃でしたが、
ソフト側がまだCorei7に対応し切れておらず、DivXのみ症状がでる
らしい。
次に、このマシンを組むきっかけとなったBadaboomなるソフトを
試します。試用版ですが最新バージョンです。
しかし!今度はファイルを読み込めませんとエラーが出る!
えっ?mpeg2に対応していないの?と気絶寸前でしたが、
ファイルのパス名に日本語が含まれており、これをリネームする事で
解決し、ほっとしました。
エンコードは4.3GのMP2ファイルをPS3用のMP4に設定し2.4Gで出力
されましたが、時間にして1時間弱、その間のCPU使用率は10%未満と
まずまずといったところか。ペガシスさんには一刻も早い対応を願って
います。
PS:OS再インストール無しでマザーを換装したら、WMPのDRMも
おかしくなって、DRM付き動画が見れません。
アクチが必要なソフトもほとんど再認証を求められます。
最初からOSを新しく買ってきてHDDをRAIDで爆速マシンを組めば良かった
と後悔しています。
280や9800ボードが値下がりしたら、SLIも試してみたいですね。
ゲーマーじゃないので必要ないとはいえ、
速いマシンが好きです。男ですから。。。